fc2ブログ

今年の新米。🍚

Category : 未分類
今朝の日の出。朝焼けがきれいでした。

2019100917023794c.jpeg

雲ひとつない晴天で気持ちの良い一日でし
た。

田んぼも稲刈りが終わり昔懐かしい「おだがけ」の風景に心が和みます。

201910091702580ee.jpeg

この「おだがけ」で乾燥させた新米はまた格別の美味しさで、おかずは不要です。
手間ひまかけた分、その苦労に自然が与えるご褒美はなんとも素晴らしく感動します。

仕事に手を抜かない、自然のパワーを取り入れてその素材の潜在能力を引き出すという点で、鍼灸にも通じるものがあります。患者さんに感動を与えられる治療を目指して、今年の新米を噛み締めたいと思います。

ちなみに「おだがけ」とは、関東地方の呼び名らしく、地方によって様々な呼び名があるそうです。

以前にも紹介しましたが、落語家の立川談志が「銭湯は裏切らない」と言ってました。
常に期待に応えてくれる、満足させてくれるものという意味だと思いますが、私にとって「新米は裏切らない」、「サウナは裏切らない」(南大門と言ってもいいかもしれません。)、「スーパーカップ」は裏切らない。しつこいのでこの辺でやめます。

みなさんにとって「裏切らないもの」はなんですか?

今年の新米🍚を食べて、奢らず謙虚に新米だった頃の気持ちを忘れずに、患者様皆様のご期待に添えるよう、日々精進して参ります!


伏見鍼灸整体治療院 栃木県 宇都宮

秋の花🌸

Category : 未分類
地球温暖化の影響で10月に入っても真夏日があったり、我々人間は体調管理が大変ですが、自然界の植物たちはその時期になるとキチンと芽を出し、花を咲かせ💐、実をつけます。生命のリズム、サイクルを維持し守っているのは凄い事です。

常陸大宮の治療院近くにあるあやめ公園へ散歩に行きました。コスモスが咲いていてきれいでした。
20191006070823765.jpeg

この公園は昔は田んぼで、私が子供の頃、冬になると毎日友達と野球をして遊んだ思い出場所です。
今思えば、近くに小学校があるのでそこで野球すれば良いと思うのですが、何故か毎日、田んぼで遊んでました。
20191006070902372.jpeg

あれから40年、「きみまろ」ではないですが、中年になり容姿をはじめ体質、体力にさまざまな変化、変貌を遂げる私と対照的にそこには変わらぬ風景と毎年必ず同じ時期に咲く花があるということに何かホッとして癒されます。
20191005063337f6c.jpeg

仕事に家事に育児に忙しい毎日、たまに思い出の場所を訪れてみるのも良いのではないでしょうか?

娘を散歩に誘ってみたら、「どこかで外食したい!」とのこと。
「花よりだんご」育ち盛りの娘は、食欲の秋のようです。まぁそれもまた楽しいかな。

温暖化の影響で短い秋になっております。
日本の秋を楽しみたいものです。


伏見鍼灸整体治療院 栃木県 宇都宮

秋の花粉症

Category : 未分類
9月の末あたりからのどの痛みやイガイガを訴える方が増え、朝晩の気温が低い日も出てきた為、風邪?と思っていたら秋の花粉症でした。
酷くなると微熱も出るので、風邪との鑑別診断が難しいのです。

私自身も先週のどの違和感、咳が出始め痰が絡み、カラダもやたらとだるく大変でした。
自らアレルギーの鍼の処置を施し、毎日鼻うがいをして、だいぶ楽になりました。特にお臍の周りに皮内鍼を貼る処置(ネーブル4点処置)が良く効きました。
24時間ツボを刺激してくれるのでつらい症状が楽になります。

鼻の症状が酷くなると、副鼻腔炎を発症します。頭痛や微熱の原因となり、カラダもだるく、物事に集中出来ません。

このところ毎日副鼻腔炎の 治療をしております。鍼灸すると楽になるようです。
副鼻腔炎になると治るまで時間がかかります。そうなる前に治療を始めたいものです。

皆様お気をつけ下さい。


伏見鍼灸整体治療院 栃木県 宇都宮