fc2ブログ

塗りました。

Category : 未分類
ずっと気になっていた、治療院の玄関ポーチ天井と、壁のペンキ塗りをしました。
before
20190927040436199.jpeg

after
20190927040513f64.jpeg

以前からペンキを塗るのが大好き💕で、時々治療院のあらゆる所を塗っています。
本来なら下処理など丁寧にすればもっときれいに仕上がるのでしょうが、いつも突然衝動的に塗りたくなってしまい診療の合間に塗る事が多く、仕事は雑です。
でもなぜかペンキを塗ると心が落ち着きます。無心で何かに集中することがストレス発散になり、気分が良くなるのでしょう。
好きなことで何かに集中する。頭の中を空っぽにすると気分が変わる。その様な経験は皆様もあると思います。
ジョギングや、編み物、料理など色々あると思いますが、健康的で有意義な事がいいですよね。
毎日の忙しい生活に、無理は承知で自分の大好きな事をする時間割を作ってみてはいかがでしょうか?
「一日一生」、日々丁寧に楽しくしたいものです。
明日の時間割の教科書をランドセルに入れている娘に聞きました。
「治療院の玄関色変えたんだけど、どう?」
「日光の手前だね!」 ⁇⁇
イマイチ。
お後がよろしいようで。


伏見鍼灸整体治療院 栃木県 宇都宮

男の手料理 ~パパグラタン~

Category : 未分類
大学生の時、東京で一人暮らしでした。
当時の食生活は悲惨なもので、月末となるとさらにその状況は悪化し、カップラーメン、お茶漬け、納豆ごはん、卵かけごはん、おかかお醤油かけごはん、シーチキンマヨネーズごはんなどでしのぐ毎日でした。

そんな我が子の有り様を不憫に思った母が教えてくれたのが、フライパンで作る簡単なグラタン擬きの料理でした。
簡単にできるわりに以外と美味しいので、皆様にもご紹介したいと思います。

まず材料ですが、じゃがいも、玉ねぎ、ベーコン、牛乳、コンソメです。

20190918153435593.jpeg


じゃがいも、玉ねぎ、ベーコンを適当なサイズに切って、お好みでフライパンにバターを塗って、じゃがいも、玉ねぎ、ベーコンの順番でミルフィーユ状に重ねていきます。

2019091815354083c.jpeg


そこにスティックタイプのコンソメ2袋を300~400ccの牛乳で溶いてフライパンに流し込みます。このコンソメ牛乳の量はフライパンの大きさや、じゃがいもなどの材料の量によって適当に調節して下さい。
あまり量が多すぎると、じゃがいもが柔らかくなり過ぎて形が崩れてしまいますのでお気をつけ下さい。
だいたいフライパンの3分の1~4分の1くらいの高さの量で良いのではないかと思いますが、蓋をして煮込んだ後ちょくちょくじゃがいもの固さを確認して下さい。
こんな感じです。
20190918153621484.jpeg

蓋をして中火で煮込み始め、牛乳が沸騰したら牛乳が煮こぼれないように蓋を少しずらして弱火で更に煮込みます。
かなりの高確率でチョット目を離した隙に牛乳が煮こぼれます。
ガスコンロの場合、牛乳が煮こぼれると五徳の周りの掃除がかなり面倒な事態に陥りますのでくれぐれもご注意下さい。
じゃがいもに火が通れば出来上がりです。
お好みでブラックペッパー、マヨネーズ、パセリなどをかけてお召し上がり下さい。
201909181536438ad.jpeg

とろけるチーズをのせてグリルしても良し
ご飯の上にのせてドリア風にしても美味しいです。

私が作れる数少ない手料理の1つで、妻も娘も大好きな料理です。
いつの頃からか娘が、「パパグラタン」と命名し月に一度は作ります。
今朝も娘に懇願されて作りました。1週間前からお願いされていたので致し方なく作りました。まぁまぁの出来でした。
いつもなら学校に行くまで、ひとぐずり、ふたぐずりする娘が、嬉々としてよその子のように良い子になって身支度を整え、美味しそうに食べている姿を見ると寝不足も報われます。

妻が作ればもっと手際良く美味しくなると思うのですが、決して作りません。
ママが作れば~と提案しても
「パパグラタン」だから~。
そうして娘と妻におだてられながら我が家の月一メニューになっております。

是非皆様も一度試してみて頂き、感想、ご意見を賜われたらと思います。

娘は夕食も「パパグラタン」を食べるそうです。

食いしん坊バンザイ🙌




伏見鍼灸整体治療院 栃木県 宇都宮市 鍼灸 整体


日曜日

Category : 未分類
珍しく妻が私の実家へ行きたいとのことで皆で出かけて行きました。

何やら生地の切れ端で作る花を習いたかったらしく娘も参加し、母を囲んで手芸教室となりました。

このようなものです。
20190916213843ef9.jpeg

その間、私は実家の座敷でのんびり読書をしながら昼寝をして過ごしました。

昼寝の後、実家の納戸を片付けてていたらゴルフバッグが出てたので、久しぶりにゴルフの練習に行きました。

娘も初めて見るゴルフクラブに興味津々で
妻のクラブを振り回して日頃ストレスを解消したようです。
20190916213921219.jpeg


行き当たりバッタリのマッタリとした良い日曜日を過ごしました。
今週も頑張ります。




伏見鍼灸整体治療院 栃木県 宇都宮市 鍼灸 整体

イノキの話

Category : 未分類
先週は、台風の影響もあり頭痛、めまい、耳鳴りの方が多く来院されました。
気圧のなど環境の変化に体が影響を受ける場合、「胃の気不足」が考えられます。
つまり胃が弱っていると外から来る邪気にやられてしまうと言う事です。

胃痛、胸やけ、胃の膨満感、ゲップが多い
食欲不振、などがあると雨が降る前に頭痛めまい、耳鳴りを発症し易くなります。

食べすぎ、呑み過ぎも胃の負担になります
お酒を呑み過ぎた後めまいがひどくなった方も多く診てきました。

呑み過ぎず腹8分目でそれでもダメなら鍼灸で「胃の気」を整え気象の変化に強い体を作りましょう!

私たちは、食べ物、飲み物からエネルギーを産生するのでその意味からでも胃は大切です。元気とは、気の元。気とは英語でエネルギー。体に良いものを適切に摂ることが健康の第1歩です。

ある著名な方が言いました。
「元気ですかー!」
「元気、元気、元気、元気があれば何でも出る。」1.2.3.ダー❗️「ファイト!」

以上「胃の気」のおはなしでした。

栃木県 宇都宮市 整体 鍼灸 伏見鍼灸整体治療院

ブログ再開します。

Category : 未分類
おはようございます。

2年7カ月ぶりにブログを再開することにいたしました。

普段の診療で皆様にお伝えできないことや
私の考えていること、お役に立ちそうな情報などのんびり不定期に無理のない頻度で綴って行きたいと思います。

さて、こどもたちは、楽しい夏休みが終わり、世のお母さまがたは肩の荷がおりてホッとしておられる事と思います。

今年の夏は高温とともにかなり湿度も高く
例年よりも夏バテ気味の方が多くいらっしゃいました。

このような時は朝晩の気温が低くなり始めると、風邪を引いたり体調を崩しやすくなります。また、自律神経のバランスが乱れて不眠を訴える方も増えております。
寝つきが悪い、何度も目覚める、朝早く目覚めてその後眠れないなど症状は様々です。

忙しい日常の中で、就寝前にテレビ、スマホを見ることが多くなり、いわゆる「光物」の刺激が、脳を興奮させ不眠につながるようです。

朝日を浴びて起床する、就寝2時間前には入浴を済ませてリラックスした状態で床につくなど規則正しい生活習慣が基本ですが、
それでも眠れない時は是非鍼灸を試してみてください。

そのかたにあった不眠の処置が多くあり良く眠れます。

質の良い睡眠は、心と身体の疲れをとってくれ楽しい日常生活の原動力の一つとなります。

質の高い睡眠で夏の疲れを吹き飛ばしましょう!


伏見鍼灸整体治療院