fc2ブログ

条件反射

Category : 未分類
先週、風邪の引き始めの妻にお灸をしていたら、
隣に座っていた娘がおもむろに「なむ~」と
手を合わせて拝み始め、大爆笑でした。
2013_04_29_3
昨年、妻の実家での法事の際、奇跡的に
一時間に渡るお経に耐え、以来、線香に
火をつけると手を合わせて「なむ~」と
深々と頭を下げて拝みます。

確かにお灸も線香で火を付けるので
娘とすれば「線香に火を付ける」=「なむ~」
の条件反射で、思わず出てしまったのでしょうね。

お蔭で朝から大笑いできて、妻の風邪も吹っ飛んでしまったようです。

私もお灸で線香に火を付ける度に、笑いをこらえるのが大変でした。

ですので、私がお灸している時に、にやけていても怪しまないで下さい。



栃木県宇都宮市 鍼灸 整体 伏見鍼灸整体治療院

開花!!

Category : 未分類
先日、当院玄関横のどうだんツツジの花か咲き
その可愛らしさに心が和みます。
2013_04_29_1
釣鐘型というか、ちょうちん型で、去年は
あまり咲かなかったのですが、今年は
かなりきれいに咲いてます。

2013_04_29_2
イロハもみじの後ろにあります。

新緑の季節、外を歩いていても気持ちが良いですね。
G.W後半はまた、晴天が続きそうなので、みなさんも
綺麗な新緑や、花を見にどこか出掛けてみては如何ですか?



栃木県宇都宮市 鍼灸 整体 伏見鍼灸整体治療院

春の養生法

Category : 未分類
はたまた大変のご無沙汰でございました。

我が家では、三月の下旬より、娘の離乳が
始まり、てんやわんやの毎日で、こんなにも
おっぱいを止めるのが大変だとは思いませんでした。

三月中旬より、妻と娘はカレンダーにシールを貼りながら
この日におっぱいを止めようねと二人でカウントダウンを
していたせいか、割とすんなり離乳がスタートし、なんだ
思っていたより簡単だ、との喜びもつかの間、次第に
禁断症状というか、情緒不安定に陥り、おっぱいを忘れさせる為に
毎日、動物園やら、公園、デパート、子育てサロンと遊びの
諸国巡業と相成り、体力の無い妻にとっては疲労困憊の日々で
連日連夜、全身に鍼を打ち続けながら老体にムチ打つごとく
耐え忍んでおります。

食事も、油ものや、乳製品を控えて、野菜中心のメニューにし
乳腺が詰まらないように気を配り、おっぱいにしこりが残らないように
助産師さんにマッサージをして頂いたり、乳がん予防のケアに努めました。

また、おっぱいが出なくなるハーブ茶があるのには驚きました。(個人差はあるらしい)

日頃、母乳が良く出る治療をしている私にとっては、真逆の事で
良い勉強になりました。

娘の情緒不安定も、連日のお出かけと小児はりで徐々に安定し、
我が家にも平穏が戻りつつあります。
2013_04_19_1


東洋医学では、春は精神的に不安定になる時期で、(卒業、入学、入社、人事異動等)
ストレスは「肝」の働きを停滞させ、全身の気の巡りを悪くさせます。
よく、春先に体調が悪いという方がいらっしゃいますが、「肝」が
うまく働いていない方が多いです。

ストレスをためないように心掛ける事が大切ですが、たまったストレスを
どの様に解消していくかも重要です。

「肝」は「血」を貯蔵する働きがあり、「肝」の「血」を補う食物を
少し多く摂ると良いでしょう。

特に女性は生理もあり、「血」が不足がちになり易いので注意しましょう。

「肝」の「血」を補う食べ物として、レバー、ホウレンソウ、にんじん
等があります。

また、春に体に良い食べ物としては、しょうが、ネギがオススメです。

夜は遅くても、朝はなるべく早起きをする様にして、自然の陽気を
体に取り入れる様にします。

うつ病や、五月病等、「肝鬱」と言って、肝に元気がなくなると
発症し易くなります。

「肝」をケアして、五月病を吹っ飛ばしましょう!





栃木県宇都宮市 鍼灸 整体 伏見鍼灸整体治療院