fc2ブログ

ポッポ焼き

Category : 未分類
先日、ご紹介した「ポッポ焼き」、画像が無かったので、
改めてご紹介致します。
2012_11_16_1
我が家では、時々おめざとして食べるのですが
黒糖の甘さが何とも言えず目を覚まさせてくれます。
2012_11_16_2
こんな感じです。
見た目よりも満腹感があり、5~6本食べると
お腹も落ち着きます。

作っているお店によって微妙に味の差があるらしく
それもまた楽しいようです。

新潟へ行かれた際は是非一度お試しください。


栃木県宇都宮市 鍼灸 整体 伏見鍼灸整体治療院

紅葉見物

Category : 未分類
先日、紅葉見物に塩原へ行って来ました。
今年は、寒暖の差があるせいか紅葉の
色づきがとても綺麗でした。
2012_11_15_1
2012_11_15_2
この日は、とても良い天気でしたが、少し風が冷たかったです。

塩原周辺をドライブしながら、お昼を食べに「釜彦」にいってきました。
2012_11_15_3
ここはご存知の方も多いと思いますが、「スープ焼きそば」
で有名なお店でテレビでも数多く紹介されています。

店構えも立派で、駐車場も広く、店内も清潔で落ち着いた感じでした。

以前から気になってはいたのですか,なかなか行く機会に恵まれず
初めて行ってみました。

スープ焼きそばとソースかつ丼を頂いてきました。
2012_11_15_4
「スープ焼きそば」です。

2012_11_15_5
「ソースかつ丼」です。

どちらもしっかりとした味付けで、ボリューム満点でした。

店員さんのサービスも良く、店内の壁にはたくさんのサインが
所狭しと飾られており、数多くの取材を受けている事を
物語っています。

味なのですが、正直、少し塩辛かったです。

お店は、満席で20分ぐらい待たされたのですが、驚いたのが
かなり、年配の方が多かった事です。
杖を突きながらどこからともなく現れて、皆揃って「スープ焼きそば」を
がっつり食べていました。
真っ黒なちょっと塩辛いスープを飲み干す姿に「北関東」を実感しました。

ちなみに、ここでいう北関東には、群馬は含まれておらず、主に、
茨城、栃木県北部の事です。

全国的にも、脳血管障害が多い栃木県。その現状を垣間見た気がしました。

これからますます寒くなります。塩分摂取には気を付けましょう!


栃木県宇都宮市 鍼灸 整体 伏見鍼灸整体治療院

新潟ソウルフード

Category : 未分類
先週、法事で、新潟へ行って来ました。

地域、宗旨の違いはあるものの、関東の法事より
色んな意味で立派です。

まず、自宅で祭壇を用意してお経をあげるのですが
お坊さんが3名来てお経をあげます。
かねや、太鼓、シンバルみたいなものを鳴らしながら
30分ぐらいやります。

その後、なおらいというか宴会みたいなのが催されるのですが
これもまた立派なので驚きます。
2012_11_11_1
柿の胡麻和えと栗の突き出しです。

2012_11_11_2
なますとお刺身です。
季節の旬の物を美味しく頂きました。

ホント、新潟は美味しいものが多く、秋は特に多いですね。

そんな我々の食欲を満たしてくれるお店をご紹介いたします。
新潟市松浜にある、「奥次郎」です。
2012_11_11_3
干し柿ののれんが出迎えてくれます。
関東の干し柿よりもかなり小さくてかわいらしい感じです。
うちの娘はこれをくぐる際、パン食い競争の様に食べようとして
少し焦りました。

ここは、メニューの種類も豊富で、おいしくて価格もリーズナブルです。
座敷の席も広く、子供も連れて行きやすいのでお気に入りです。

私はいつも新潟へ来ると、お刺身ばかり食べてます。
2012_11_11_4
お刺身定食です。てんぷらの盛り合わせも付いてます。

妻はへぎ蕎麦を頼みました。
2012_11_11_5
3人前です。

海藻が練りこんである腰の強い蕎麦で、あっさりと食べれます。
てんぷらの盛り合わせと組み合わせて食べる事が多いそうです。
娘は主に、蕎麦の上に乗っている刻み海苔を一生懸命食べてました。

2012_11_11_6
ミニタレかつ丼です。
これも新潟名物で、初めて食べましたが、甘じょっぱいタレがひれかつに
合っていてくせになりそうな美味しさでした。

お腹もいっぱいになったので、新潟市内中心部へ散策に行きました。
まず、白山神社に参拝に行きました。
2012_11_11_7
街の中心部にある神社で、宇都宮でいう二荒山神社のような感じです。
参拝を済ませ参道を歩いていると、「ポッポ焼き」の露天が出ていました。
2012_11_11_8
これぞ、ナンバーワン新潟ソウルフードではないでしょうか。
棒状のホットケーキの様なもので、黒砂糖のコクのある甘さでおいしいおやつです。

我が家では、まとめ買いして冷凍保存しております。

白山神社の前にある古町商店街を歩いていると、「古町糀製造所」がありました。
銀座や、自由が丘にもお店があり、女性に人気があるそうです。
我々は、甘酒と豆乳を頂きました。
2012_11_11_9
夕方で少し肌寒かったので、体が中からぽかぽかと温まりました。

食欲の秋とはいえ、少し食べ過ぎました。

「おいしものを腹八分目」を心がけたいものです。

皆様も気を付けて!


栃木県宇都宮市 鍼灸 整体 伏見鍼灸整体治療院

今日は何の日?

Category : 未分類
今日は「文化の日」です。

1946年に日本国憲法が公布された日だそうですが、
施行されたのが5月3日の「憲法記念日」。

憲法は重要だと思うけど、2日も祝う必要があるのだろうか?
少々疑問のある祝日です。

その憲法をアメリカに押し付けられたもので、もっと日本独自の
憲法に変える必要があると主張している石原慎太郎氏。

国政復帰に怪気炎を上げる元気で、わがままな80歳。

若い世代がだらしなく、日本の現状、未来への憂いが
所謂「第三極」への原動力らしい。

色々と意見はあるでしょうが私は石原さん好きですね。

かなり国粋的で危なっかしいとは思いますが、分かり易くて説得力がある。
自分の「考え」、「アイデア」を自分の言葉で表現し、行動している。

失敗もあるけど、そこには信念のある行動が伴い失敗も認める潔さもある。

衆議院の解散をにらんで、離党する国会議員。その信念の無い行動には呆れるばかりです。

期待外れの与党民主党。相変わらず永田町の意見重視の自民党。

偏ったマスコミ報道。我々国民も信念を持って表面上のその場しのぎの言葉に
惑わされることなく、どんな行動をしているのか、言行一致しているのかを
チェックし、判断する必要があるのではないでしょうか?

そんな、政治不信の、解散風の吹く夜に「マーガレット サッチャー 鉄の女の涙」
のDVDを見ました。
2012_11_3_1
内容はハッキリ言ってあまり面白くはなかったです。メリルストリープの
演技力が素晴らしいだけの映画でしたが、そのセリフの中で
現代の問題の一つは、人々の関心が「どう感じるか?」で「何を考えるか?」
でない事。「考え」とか「アイデア」が面白いのに、「気持ち良いのか悪いのか?」
「好きか嫌いか?」と言った気持ちが判断基準になっていることに警鐘を鳴らしていて、

考えが言葉になり、言葉が行動になる。
行動が習慣になり、習慣が人格になり、人格が運命となる。考えが人間を創る。

とこれを、サッチャーの父の言葉として紹介しています。

あーなるほどその通りだわーと一人夜中に感心し、誰が言ったか「人間は考える葦である」

自分の考えを述べている橋下市長や石原慎太郎氏が支持されるのは、それが、面白いと
受けていると同時に、行動も伴い、ブレも少ないからなのでしょうか?

知人の国会議員の意見に、なんだかんだ言って日本は敗戦国で、形を変えたアメリカの
植民地。日米安保も、国民の知らない密約が沢山あって日本の思うようにならないんだ。
と言っていました。だから、沖縄や、原発、領土問題が日本の考えが通らず現在に至っているとの事。

日本が本当の独立国家になるには憲法改正、日米安保の改正が必要不可欠なのでしょうね。
アメリカと喧嘩してでもその辺が出来なければ、この現状は変わらないのかもしれません。

周辺諸国は、日本がアメリカと喧嘩することが出来ないことを承知の上で色々と
トラブルをしかけてきて来てますもんね。いじめられてるわけです。

自分の意見、信念が備わった行動力のあるリーダーいますかね?

田中角栄みたいに、アメリカの思うようにならないリーダーは、スキャンダルを仕込まれて
引きずりおろされてしまうのでしょうかね。

CIAとか、落合信彦の小説の世界もあながちフィクションではなかったりして。

石原慎太郎氏を始め、政治をつかさどる人々には鍼灸のファンも多く、健康管理の優れたツール
として、定期的に体のメンテナンスをしている様です。

日本の伝統的な文化である鍼灸をもう一度この「文化の日」に再確認して頂き、
その優れた効果を一度味わってはいかかでしょうか?

今日を機に、私も考える鍼灸師として精進し、腕を磨いていきたいと思います。

夜も更けました、とりあえずお風呂に入って腕を磨きたいと思います。

あ~違うか~。 残念!!


栃木県宇都宮市 鍼灸 整体 伏見鍼灸整体治療院